ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
以前ここでもつぶやいたネタですが、Windows 10からSambaドメインへ参加できるかを検証してみました。
Samba側は次のように最低限のsmb.confを設定
[global] workgroup = SAMBADOM domain logons = yes add machine script = /usr/sbin/useradd -d /dev/null -s /bin/false %u # Windows 10のSAMBAドメイン参加には次の設定が必須 server max protocol = NT1 # 動作確認用のファイル共有 [homes] writeable = yes browserable = no
例のレジストリを変更してから参加させてみたところ、次のようにちゃんと成功しました。
ちなみに、Windows 10をSambaサーバと別IPサブネットに移動したうえで、Sambaサーバで
wins support = yes
を指定し、Windows 10側でもWINSサーバの設定をして試してみましたが、ちゃんと参加できました、ということで、Windows 10でもWINSクライアント機能はちゃんと動作する模様……
ビルド10130での画像ですが、より詳細な画像を既にアップ済でした。
Facebookのページから参照してください(誰でも参照できるように設定したつもり)。