ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
Sambaのログにgetpeername failedというエラーメッセージが様々なタイミングで出力されてしまうのに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
以下の記事をみると、結果としては、SMBで署名が行われていると出力されるようですが、最近のドメイン環境では特に設定をいじらなければデフォルトで署名が行われているので、実質デフォルト状態で出力されるという状態だと思います。
これについて、すべての場合に効く設定ではないですが、[Samba] "getpeername failed" error when signed communications policy enabledというスレッドにて、Windows Server 2008以降でレジストリを修正することにより改善する対策が提案されています。
Samba開発者のJeremy Allison氏からも賛同のコメントが付いてますので、ほぼオーソライズされたのではないかと。
元ネタとして、SMB2 registry settingsというTechNetフォーラムのスレッドが紹介されています。