ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
Samba PDC (squeeze)の動作確認手順集を作っていて、久々に Windows Vista Business から Samba ドメインへの参加を確かめてみました。
結論としては、特に問題なく参加できましたということで。
Windows VistaからのSambaドメインへの参加も直しておきました。
[Samba] 3.5.9: logon scripts are not working under non root userの中にある
i thought samba have to use global config script but it's not
という記述をみて、Sambaドメイン評価環境(squeeze)で試してみました。
smb.conf に
logon script = logon.bat
を設定した上で、
で、上記パラメータの値が反映されるかを確認しました。
比較のため、
passdb backend = tdbsam
の Samba 3.5.10 環境でも確認してみました。結果は以下のとおり。
環境によって差異がでるっぽいです。おそらく smbldap-tools 環境も tdbsam 環境と同様の結果になると思いますが、未確認です。
おそらく、最後の Samba 3 系列のミドルバージョンアップになると思います。リリースノートの日本語訳は
からどうぞ。その他、本家に
というドキュメントも掲載されていました。
こんな記事もありましたということで。
[Samba] problem win 98 can not connect to sambaに返事しようかと思って、久々に Windows 98 を起動して、とりあえずスタンドアロンの Samba 3.5.6 サーバに接続させてみました。
lanman auth = yes
を設定する必要はありますが、とりあえずちゃんとつなげましたです。
まぁ、画像見ても何の変哲もないですが。
久々に、doskey /insert コマンドでヒストリ機能有効にしたりとか、いろいろいじりましたです。
今年も名古屋でしゃべります。ご興味のある方はぜひ。
ネタとしては、アンケートで要望が多かった Active Directory 連携と最新動向を中心に取り上げたいと思っています。また、アンケート自体の動向も報告いたしますので、ぜひお越しください。
今日時点で、残席わずかになっているので、お早めにどうぞ。
マニュアルページを見ると、基本的には rid モジュールと同様だが、複数ドメイン環境において、このモジュールを設定すれば、各ドメインに自動で rid モジュール相当の設定を行うので簡便というのがメリットのようです。
デフォルトでは各ドメイン毎に 10 万 ID ずつ割り振るので、例えば Samba 3.6.0 からの新文法を用いて
idmap config *: backend = autorid idmap config *: range = 100000 - 999999
のようにして、 autorid モジュールに対して 100,000 〜 999,999 の範囲で ID を割り当てた場合
という具合に割り当ててくれます。
最初のドメインがどのドメインになるかといったことは制御できず、どのドメインがどの ID の範囲を使っているかといった情報は TDB ファイルに格納されますので、このファイルが失われると ID 管理が破綻します。 といっても手動で復元することも不可能ではないと思いますが
正直、信頼関係にあるドメインが数百とあるならまだしも、数十程度であれば、すべて rid モジュールで個別に指定した方が確実かなという感じです。
そもそも、かなり大規模な環境でないと意味がないモジュールですが、かなり大規模な環境であっても、rid モジュールを使った方がよいのではないかと個人的には感じましたです。
資料などは、以下から適宜取得してください。
今回は、事前に満席になってしまったこともあり、定員枠を増やしていただきました。おかげでセミナのほうも盛況でした。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。
内容ですが、前回に引き続き、アンケートで要望が多かった Active Directory 連携 と従来からの Samba 最新動向 の 2 テーマでお話をしました。
前回の反省も踏まえ、特に Samba 最新動向はかなり資料をカットしたつもりで、事前に時間を計った際には、35分程度で終わる予定だったのですが、当日やってみると、結局時間ぴったりということで、またしても質問の時間を取ることができませんでした。すみません。
やはり、根本的に話す内容をカットしないとだめなようです。
なお、当日の模様は以下などもご参照いただければと
見落としてましたが、08/22 に本家の ML で興味深いやり取りが行われています。
このスレッドを追っかけてみると
といったことが語られています。
ひさびさに、Sambaのクラスタ機能でも検証してみようかと思って、squeeze 上に glusterfs の環境を作ってみました。
このあたりを参考に。
ちなみに、squeeze に同梱されている glusterfs のバージョンは 3.0.5 なんですが、本家的にはもう古いということみたいです。3.1 以降ではコマンド体系も違っているので、注意が必要ですね。
# apt-get install glusterfs-server ※glusterfs-clientも依存関係でインストールされます
手作業で作成することもできますが、とりあえず。
# glusterfs-volgen --name repstore1 --raid 1 squeeze32-3:/raid1 squeeze32-4:/raid1 Generating server volfiles.. for server 'squeeze32-3' Generating server volfiles.. for server 'squeeze32-4' Generating client volfiles.. for transport 'tcp'
squeeze32-3 や squeeze32-4 というのは、サーバのホスト名(名前解決できる必要がある)で、/raid1 は共有するストレージパスの実体(あらかじめ作成しておく)です。
これで、以下のファイルが作成されます。
-rw-r--r-- 1 root root 1436 Aug 29 02:29 repstore1-tcp.vol -rw-r--r-- 1 root root 650 Aug 29 02:29 squeeze32-3-repstore1-export.vol -rw-r--r-- 1 root root 650 Aug 29 02:29 squeeze32-4-repstore1-export.vol
# cd /etc/glusterfs # mv glusterfsd.vol glusterfsd.vol.org # mv glusterfs.vol glusterfs.vol.org # cp squeeze32-3-repstore1-export.vol glusterfsd.vol # cp repstore1-tcp.vol glusterfs.vol
squeeze32-4 では、squeeze32-4-repstore1-export.vol を glusterfsd.vol にリネームしてコピーします。
# /etc/init.d/glusterfs-server restart
# mount -t glusterfs /etc/glusterfs/glusterfs.vol /tmp/a
マウント先(ここでは/tmp/a)は適当に作っておきます。squeeze32-3 と squeeze32-4 で同じことを行います。
たとえば、squeeze32-3 側で /tmp/a 以下に何かファイルを作成して、squeeze32-4 側から参照、変更できることなどを確認します。なお、df するとこんな感じになりました。
root@squeeze32-3:/etc/glusterfs# df -k Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/sda1 7867856 656304 6811888 9% / tmpfs 127372 0 127372 0% /lib/init/rw udev 123016 128 122888 1% /dev tmpfs 127372 0 127372 0% /dev/shm 192.168.135.1:/export/home/monyo 482358208 417954336 64403872 87% /home/monyo /etc/glusterfs/glusterfs.vol 7867776 656384 6811776 9% /tmp/a
_ Bingnofshog [ハ魲萵 鉋籵鱚譛 關鉐赭鴃萵璢矼甅髓鞐辷 闔跪弴Opera Mini, 艢關鉐 銜關珥纈 鞳General Pack..]
_ さとう [こーゆー場合は、短縮URLが有効じゃないかと思います。http://goo.gl/2MhBX とか(書き込めるかな?..]
_ monyo [短縮URLですが、 ・実際にアクセスしないとどこに飛ばされるかわからないこと ・今後永続的に存在する担保がないように..]