ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
Samba 4.0.0alpha16のリリースノート で紹介した翻訳では、以下のような記載があります。
Samba 4.0 alpha には 2 つの異なるファイルサーバが同梱されている。Samba 3.x 系列由来のファイルサーバは「smbd」であり、この系列にあるべき他のバ イナリ(nmbd/winbindd/smbpasswd)と共に動作する。
実際に確認してみました。
samba40-1:~# ls -l /usr/local/samba/sbin/ total 2140 -rwxr-xr-x 1 root staff 288282 2011-06-25 23:03 nmbd -rwxr-xr-x 1 root staff 11611 2011-06-25 22:44 provision -rwxr-xr-x 1 root staff 84806 2011-06-25 23:03 samba -rwxr-xr-x 1 root staff 14493 2011-06-25 22:44 samba_dnsupdate -rwxr-xr-x 1 root staff 7063 2011-06-25 22:44 samba_spnupdate -rwxr-xr-x 1 root staff 56147 2011-06-25 23:03 smbd -rwxr-xr-x 1 root staff 271794 2011-06-25 23:03 swat -rwxr-xr-x 1 root staff 85746 2011-06-25 22:44 upgradeprovision -rwxr-xr-x 1 root staff 1332272 2011-06-25 23:03 winbindd
ということで、確かに今まで Samba4 の実体といわれていた samba に加え、smbd nmbd winbindd といった Samba3 と同じ名称のバイナリもインストールされています。
簡単に確認した限りですが、これら Samba3 と同名のバイナリは、現状の Samba3 とほぼ同等の動作していました。
2011 年 2 月に squeeze がリリース されてから、早めに作成しようと思っていたんですが、改訂版 Sambaのすべての執筆や震災などがあって、遅れてしまいました。
ということで、2009 年の [Samba] lenny ベースの Samba ドメイン検証環境 以来久々に、Samba ドメイン評価環境の新版を公開しました。 是非お使いください。メーリングリストでも以下の案内を出しています。
メーリングリストに書いたこととかぶりますが、今回のバージョンでは、単に Samba ドメインの評価を行う環境のみならず、ファイル共有関連の Samba パラメータについても、一通り検証できるよう、いろいろと設定を盛り込んでみました。
具体的に、どういう設定を盛り込んだかについてのドキュメント作成が追いついていないのですが、こちらはおいおい作成して行こうと思っています。
可能な限り、ベースのディストリビューションの管理ポリシーを逸脱しないという前提で作っていたんですが、squeeze では OpenLDAP の管理がファイルベースから LDAP ベースに変更となったので、このあたりが一番はまりましたです。
また、PAM の管理もファイル修正から pam-auth-update コマンドによる管理に変更となったようなのですが、コマンドだけでは設定がうまく出来ず、やむなくファイルを直接修正しています。
いずれにしましても、まずは是非お使いの上、ご意見をお寄せください。