ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
CUPSを有効にしてコンパイルしたSambaを使っているが、CUPSサーバ自体は起動していない場合、Sambaが毎回以下のようなログを出力します。
Feb 18 17:39:01 virtualbox smbd[27907]: [2011/02/18 17:39:01, 0] printing/print_cups.c:cups_connect(69) Feb 18 17:39:01 virtualbox smbd[27907]: Unable to connect to CUPS server localhost:631 - Connection refused Feb 18 17:39:01 virtualbox smbd[27907]: [2011/02/18 17:39:01, 0] printing/print_cups.c:cups_connect(69) Feb 18 17:39:01 virtualbox smbd[27907]: Unable to connect to CUPS server localhost:631 - Connection refused
こういう場合の対処法を聞かれたので、[Samba] Unable to connect to CUPS server localhost:631 - Connection refusedで答えておきました。
これ以外の方法もあるとは思いますが、わたし的には
printing = bsd
にして、
touch /etc/printcap
しておきます。