ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
Windows 7環境をちゃんとつかってなかったので今まで気づいてなかったんですが、微妙に面倒ですね。
Windows 7 で英語キーボードを使って日本語を入力するを拝見して、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411 にある Layout file を KBDJPN.DLL から KBDUS.DLL に書き換えて再起動します。
でさくっとはいけましたが。
というか、キーボード配列とIMEの有効無効が連動する仕様、いい加減どうにかしてほしい。
とりあえず、メモ。