ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
いまさらですが、5末に公開された Samba Team Blog #4 を読んでいて、リリース間隔が 6 ヵ月から 9 ヵ月に変更されてたことに気付きました。 Webサイトでは、理由も含め、以下のように説明されています。
In a Team meeting and after consultations with OEM's and Linux distributions we decided to move to a nine month period between major Samba releases instead of our previous six month release cycle. The strain of keeping to the six monthly cycle was too great on the release process, and nine months should give us a better balance between having time for feature development and time for testing of the Samba production release code.
チームの会合と各 OEM および Linux ディストリビューションとの 協議を経て、われわれは、Samba のメジャーリリースの間隔を、 以前の 6 ヵ月周期から 9 ヶ月周期へと移行する決定を下した。 6 ヶ月周期を持続させるには、リリース作業の負荷が過大であった。 9 ヶ月周期にすることで、機能拡張とSamba の安定版リリースの コードテスト期間との間でよりよいバランスがもたらされた筈である。
まぁ、当然といえば、とうぜん、ですかね。