ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
今回は、あえて金子さんを登場させずいく方向で進んでたんですが、こんなねたが勃発したので、急遽構成変更。
うーん、微妙。
微妙な点の一つ目は、皆さんが指摘しているように、結局商用配布は別途ライセンスが必要 → 既存のオープンソースなライセンスとは互換性がない
もうひとつは、マイクロソフトのドキュメントとマイクロソフトの実装が異なっていたことが発覚した場合、果たしてドキュメントの記載を優先して対応してくれるか。
現状だと、実装優先だから、ドキュメントが公開されても結局細かい互換性の確保には現物あわせしかないわけで、ここが改善されない限り、いくらドキュメントが公開されても、本質的には変わらないかなぁと。
まぁ、乗るほうが悪いんでしょうけど。
八丁堀駅に着いたら、風で運転見合せとなっていて、あきらめようと思ったら、「ただいま駅に到着」というアナウンスがあったので、慌てて乗車…
したのはよかったんですが、各駅しか止まらない潮見駅に行きたかったのに、快速に乗ってしまってました。
というか、電車の行き先表示板にも快速という表示はなく、「西船橋」行きとしかなかった上に、この風の強い日に、まさか本当に快速運転するとは思ってなかったんですが、甘すぎました。
人が歩くほどの速度で越中島を通過。
そのまま潮見駅の手前(ここで地下を出る)で少し停車した後、のろのろと進んで、潮見駅のホームまできたんですが、「潮見から先は運転中止になりました」というアナウンスで、潮見駅でドアしまったままずーっと停車 orz
あの……
停車するくらいなら、ドア開けてほしいんですけど。
そもそも、この期に及んで快速運転もなにもないでしょうに&駅間なら安全云々といわれると、まぁアレなんですが、駅のホームで止まってるし、タクってでもなんでも急ぎたい人いるでしょうし。
JRの融通の利かなさを改めて実感。かなりさいあくな気分。
Before...
_ monyo [>ん? N700 系だと前後と窓側にコンセントではなかったっけ? あ、そうです。わたしも今後はN700系を選んで乗..]
_ 黎鸞 [N700 系は将来無線 LAN も使えるようになるそうですし。(グリーン車は窓側ではなく各座席にコンセントがあるよう..]
_ tomsqkf [To the Brisbane blaze Marissa Calligeros Fire teams can be..]