ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
samba-technical ML の投稿をみると、次期 Samba は Samba 3.0.26 ではなく、Samba 3.2.0 となるようです。
まぁ、Samba 3.0.20 以降、単なるバグ修正というには、あまりにも大規模な改修が行われてたので、いまさらという感はありますが。
ぐぐってみると、とりあえず
rename user script = /usr/sbin/usermod -l '%unew' '%uold'
とかでいけそうなんですが。実際に etch の Samba 3.0.24 で確認した限り、うまく動作しませんでした。
うーん
別件でぐぐってたら、こんな smb.confを発見
add user to group script = /usr/bin/gpasswd -a '%u' '%g' delete user from group script = /usr/bin/gpasswd -d '%u' '%g'
なるほど、これでもいけるのか。
以前一度確認したときは動作したんですが、今回 Samba 3.0.25a で検証したらうまく動作せず。
eventlogadm に食わせるレコードのフォーマットが変更になったようで、それも反映させたつもりなんですが……
仕方なくとりあえず Samba 3.0.21c に戻して再度動作を確認。
ただし、Sam ba Eventlog-HOWTO で記載されていたように、C$ 共有以下にメッセージテーブルDLLを置いても認識されず。うーん、なぞ。
とりあえず、簡単に確認して、動作することは確認しました。
ただ、この機能が必要となるケースって、あまり想定できなかったり
新規ユーザ追加時(で、UIDを明示的に指定しないとき)に、このエラーがでて追加できずにはまりました。
いろいろ見ていると 07/04: Samba + OpenLDAP バージョンアップ に記載があるように
dn: cn=NextFreeUnixId,${suffix} objectClass: inetOrgPerson objectClass: sambaUnixIdPool uidNumber: (新規ユーザー作成時に割り当てられるuid) gidNumber: (新規ユーザー作成時に割り当てられるgid) cn: NextFreeUnixId sn: NextFreeUnixId
という LDIF ファイルをインポートして、smbldapconf 中で
sambaUnixIdPooldn="cn=NextFreeUnixId,${suffix}"
という設定を行うことで発生しなくなりました。
後で、Samba KB にでもしておくかな。
Linux-PAM のモジュール解説だけ、と思ってたら思いのほか分量があるのと、ドキュメントがないのでソースコード見ながらになっちゃったのとで、数ヶ月かかってようやく一通りかけました。
結局 80KB のボリューム。
もしかすると、こんな長いテキストファイル書くのは最後かも……
うーん、これいいんだろうか……
_ 誰となく [おめでとうございます〜]
_ take [遅ばせながら,お誕生日おめでとうございます。 これからの一年が良いものでありますように。]