ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
某 samba-jp なメーリングリストでねたになったので、改めて調べてみました。
以前調べた際には、Windows Vista Business から Samba ドメインへ参加する の項で Samba ドメイン側であらかじめコンピュータアカウントの作成が必要、と書いたのですが、どうも Windows NT ドメインに Windows Vista を参加させる際の制限と混同していたようです。
改めて、まっさらな環境を作って確認してみたのですが、結論としては、事前のコンピュータアカウント作成は不要、ということで。
所用で一緒にいる人と一緒に秋津駅まで行ってきました。
昔は東久留米に住んでいたので、しょっちゅう使ってた駅ですが、引っ越してからはほとんど行くことがなくなり、数年ぶり。
途中東久留米駅も通ったんですが、池袋側は、再開発で自分が住んでた当時からは想像つかない状態になってました。
ひばりヶ丘駅の西友が昔と変わってなかったのが、逆に妙に違和感感じたり。
後、石神井公園以降がすべて高架になってたのも、初めて知りました。
やっぱり、いろいろ変わってるなぁという感じです。
某所の Samba 仮想マシンイメージですが、さすがに MD5 ファイルくらい置くもんだと、一緒にいる人から突っ込まれたので、このエクステンションを入れて、計算した MD5 のファイルを置きましたです。
某 MVP の特典としていただいている MSDN が先日更新になって、会員カードが送られてきたんですが、期限をみると
2007年3月
え、有効期間 1 ヶ月?
と思ったんですが、まぁ MVP の期間は 4 月更新なので、3 月をもって、MVP 失格ということかなと思ってます。
最近 MVP に値する活動してないのは事実ですので、自然な流れなんでしょうね。
どうも、MSDN の期間を MVP の期間に合わせようとしているようで……といううわさを聞きました。
ということで、もしかしたら、4月以降も MVP を許される、かも知れません。あくまで可能性の問題ですが
某一緒にいる人が、メール不達の切り分けようにと、hotmail.com にアカウントを取得していろいろとメールしてたんですが。
どのアカウントから送ったかをわかりやすいようにか、あるアカウントでは From に Steve Ballmer と表示されるように設定して、メールを送ってきました。
一瞬あせりました。
が、まぁそれはよいとして。そのまま From をかえるのを忘れて
いっぱんの方にも、From: Steve Ballmer でメールを送っていた模様 orz
不幸中の幸いは、その方がIT業界にうとく、Steve Ballmer ってどういう人かを知らなかったことかも。
今回は満席の中で、無事デモも含めてプレゼンを終えることができました。
相変わらず準備不足で、プレゼン自体はぶっつけ本番だったのですが、何とか45分のセッションで、41分と、ちょうどいい時間になってました。
旬なねただったこともあって、聞いていた方の反応もよかったです。
資料の方は、Samba ユーザ会のページからダウンロード可能にしておきましたので、適宜ご利用ください。
いまさら気づいたんですが、ThinkITさんが記事にしてくれてました。
昨年の12月1日に受けたベータ試験ですが、合否の通知いつまでたってもこないので、おかしいなぁと思いつつ、でも実は「不合格者には特に通知はありません」とか、さらっと言われたら、どうしよう、とか思って、聞くに聞けず。
今日 OSC2007 の会場で関係者におそるおそる聞いたところ、2末に送ったはずということを聞いて、慌てて SPAM フォルダを探し回ったら、案の定 2/27 にきて SPAM になってました。
ということで。ふぅ。
昨日に引き続き、ほぼ満席の中で、無事デモも含めてプレゼンを終えることができました。
今回はぴったり45分で終わりました。
資料の方は、Samba ユーザ会のページからダウンロード可能にしておきましたので、適宜ご利用ください。
本家 Samba の ML を眺めてたら、Vista and symlinksというタイトルのスレッドを発見したので、Vista の mklink コマンドをいじってみました。
とりあえず以下のあたりを参考に。
結論として、現状の Samba では、Windows Vista で作成可能なシンボリックリンクはサポートされていないのですが、スレッドの議論をみていると、近々サポートが入るかも知れません。
_ k3m [Samba 2.2系列「以前」となっていますが、Samba 2.0.x では Vista の 「LAN Manage..]
_ monyo [>Samba 2.0.x では …… Vista からは共有を利用できませんでした。 わたしの環境では、\\serv..]