ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
一応おうた関係ということで、月一でやっている聖歌の練習に参加してきました。
練習した曲は答唱詩編というカトリックのミサで必須の聖歌を中心に数曲です(典352,386,69,46,97,40,53,83)。詩編唱も1曲(典53)練習しました。
歌以外にオルガンのほうも少し練習させてもらいました。カトリック築地教会にあるのはエレクトーンなので、鍵盤のタッチやエクスプレッションペダルの形状がかなり違います。鍵盤は、押下を始めるときに少し力が必要で、一度下がり始めるとあとは素直に下がってくれるという感じです。
後、下が主鍵盤で上が補助鍵盤、音量の調節ができるのは補助鍵盤だけとか、補助鍵盤の方が音量が小さいので、先唱部分など一人(少数)で謳うところは補助鍵盤、みんなで歌うところは主鍵盤で弾くとか、いろいろと勉強になった感じです。
LWE自体はほとんど参加できなかったんですが、パーティだけでもということで、参加してきました。
懐かしい人とも何人かと顔を合わせられたので、よかったかな。
GPLv3 についてということで聞いて来ました。
どちらかというと、GPL の基本的な話が多かったのが、ちょっと残念。
その後で、講師の岡村先生と雑談しました。
やっぱり日本の著作権法は強すぎ感がありますです。
ちょっと所用があって、インストールしてみました。
可能な限り Sarge 標準のパッケージでやろうと思って、やってみました。
MediaWiki 自体は MediaWiki のサイト からダウンロードしましたが、そのほかは Sarge のパッケージでまかなえましたです。
以下のパッケージを新規にインストール。
この他、MediaWiki-announce にも入っておきました。
_ sapo_saposen [原稿がスランプのときは,過去に書いた会心の出来文章を読み返すといいですよ。そうか俺も書けばいいの書けるんだと。しかし..]
どうも、メールを送っても届かないなぁと思ってたんですが……
自宅との中継サーバの qmail プロセスの数をみると
設定した上限値(同時 64 プロセス)までいっちゃってる。
さらに、キューの滞留数を
# cd /var/qmail/queue/mess # ls -lR | wc -l 13835
……しくしく。同時 64 プロセスじゃさばききれず、どんどんメールがキューに溜まってたのが、原因と判明。道理でメールが平気で 4 時間遅れとかで届くと思った (;_;)
メールの中身をみると @home.monyo.com あての受信者不明メールの返送が大半なことが判明。
ということで、@home.monyo.com あての受信者不明メールは返送しないようにしました。
Postfix なので main.cf
中で
local_recipient_maps = luser_relay = trash@home.monyo.com
とやって、とりあえず様子をみてます。
しくしく
法事から戻ってきた後、耐え切れずに90分ほど惰眠しちゃったんですが、その後なんとか復活して、一緒にいる人の多大なる協力のおかげで、なんとか今月の〆切にほぼ勝利目前までたどり着けました(後は手書きの図を作れば終わり)。
これでなんとか、週のはじめから敗北するという自体は避けられそう。
別件の検証で、拡張属性をいじれる環境を作ったので、ちょっと試してみました。
手元のSamba 3.0.14aにて、
[global]ea support = yesmap acl inherit = yes
のような設定を行い、「セキュリティの詳細設定」タブにある
のチェックボックスを適当にいじった後、OKでクローズしてから再度開いて確認したりして、ちゃんと上記の定義が保存されていることを確認しました。その際
melrose:/home/pub# getfattr test1/ # file: test1 user.SAMBA_PAI melrose:/home/pub#
のようにして確認すると、SAMBA_PAIという拡張属性が作られていることも確認しました。
_ とおりすがり [> [コンピュータ]オープンソースパーティー2006 オープンソーススパゲッティに空目してしまいました。 うわぁ行き..]
_ naka64 [この場合はどんなsauceがいいのでしょう…>パスタパーチー]