ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
4月29日にカトリック築地教会で行われる結婚式で、署名の間にわたしがシューベルトのアヴェマリアを歌うことになってたんですが、伴奏をどうするかで、一緒にいる人と教会のオルガンで実際に弾いて試してみました。
もともと一緒にいる人が結婚式のオルガン弾くんで、当初はアヴェマリアの伴奏もやってもらおうかと思ってたんですが、元がピアノ曲なのと、手が小さい人には結構つらい曲というのとがあって、本番ではわたしが弾き語りで演奏することにしました。
確かに、慣れてるといえばなれてますが、やっぱりピアノとオルガンは鍵盤のタッチがぜんぜん違うので、やっぱり少し練習が必要かなというのと、たぶん三番くらいまで行くと思うんですが、実は暗記してるのは日本語とドイツ語の1番だけで、それ以外は楽譜見ながらでないと歌えないので、結構本番で間違えるかもとか。
オルガンの打ち合わせした後で、昼間からお酒飲んでおうちに戻って寝てだめだめになってましたが、さすがに夜になると目が覚めたんで、少し原稿やってました。
一応2章を半分くらいまで進めたのと、付録部分を再度ブラッシュアップしてみたです。
本家にあるリリースノートを見ると、結構パラメータの新設や変更があるっぽいです。
またバージョンスキップされて Samba 3.0.30 とかになるんじゃないかしら、とか。
御夫婦で結婚式のオルガンとお歌ですか。<br>いいですね〜。素敵な結婚式になることを祈っています。
よく読んだら,monyoさんの弾き語りかぁ。<br>がんばってください。
Ave Maria は、普通、ラテン語では?(つっこんじゃいかんか)<br>Panis Angelicusだって、ラテン語じゃないかっ。<br>Adeste だってそうじゃん。
とりあえずもにょせんせいの好きそうな平野綾の歌う<br>アヴェ・マリアでも買って聴いてくだされ :-)<br># これを買ったらハルヒOP買う気が失せたなんていうのは秘密<br><br><br>ちなみにシューベルトのアヴェ・マリアはスコットの詩のドイツ語<br>翻訳版に対して曲をつけたのでラテン語ではあまり歌わないかも。<br>英語版も一緒に出版なんて話も昔聞いた事あるけど詳細不明。
>ちなみにシューベルトのアヴェ・マリアはスコットの詩のドイツ語翻訳版に対して曲をつけたので<br><br>ですねぇ。<br><br>歌詞も Ave Maria, gratia plena, ... ではなくて、Ave Maria, Jung Frau mild ... ですし。<br><br>といっても、最近はシューベルトの Ave Maria の曲にラテン語の Ave Maria の歌詞を載せた版もあったりはします。
あ”<br>Mea culpa, mea culpa, mea maxima culpa.