ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
Mac mini を接続可能な CPU スイッチを買おうと思ったんですが、おうちの PC は基本的に PS/2 接続なので、基本は PS/2 切り替え機で、USB 変換コネクタを別途買おうと思って、少し回ってみました。
同種の他製品と比べて、あまりにも安すぎるのが気になりましたが、USB 変換ケーブル同梱なので、はまるポイントは1つ少ないかと思って、買ってみましたです。
結論としては、一発で接続。
体力不足に陥ったようで、昼過ぎまで発熱でだめになってました。というか、だめというほどではないんですが、ここで休まないと10日以上休める日がないので、大事をとって会社休んで寝てました。
どうも、最近体力が消耗すると発熱するというパターンが定着してるような気がする。しくしく。
4月29日にカトリック築地教会で行われる結婚式で、署名の間にわたしがシューベルトのアヴェマリアを歌うことになってたんですが、伴奏をどうするかで、一緒にいる人と教会のオルガンで実際に弾いて試してみました。
もともと一緒にいる人が結婚式のオルガン弾くんで、当初はアヴェマリアの伴奏もやってもらおうかと思ってたんですが、元がピアノ曲なのと、手が小さい人には結構つらい曲というのとがあって、本番ではわたしが弾き語りで演奏することにしました。
確かに、慣れてるといえばなれてますが、やっぱりピアノとオルガンは鍵盤のタッチがぜんぜん違うので、やっぱり少し練習が必要かなというのと、たぶん三番くらいまで行くと思うんですが、実は暗記してるのは日本語とドイツ語の1番だけで、それ以外は楽譜見ながらでないと歌えないので、結構本番で間違えるかもとか。
オルガンの打ち合わせした後で、昼間からお酒飲んでおうちに戻って寝てだめだめになってましたが、さすがに夜になると目が覚めたんで、少し原稿やってました。
一応2章を半分くらいまで進めたのと、付録部分を再度ブラッシュアップしてみたです。
本家にあるリリースノートを見ると、結構パラメータの新設や変更があるっぽいです。
またバージョンスキップされて Samba 3.0.30 とかになるんじゃないかしら、とか。
タスクマネージャでみてたら、いきなり backWeb-8876480.exe なんていういかにも怪しげななまえのプロセスが実行されてたんであせったのですが、"backWeb-8876480.exe"って何? などをみると、とりあえず素性はわかったので、とりあえずは安心。
一応 Firewall でも通信はブロックしてました。
しかし、なんというか…… (_-_;
_ thinkpad_lover [ 暑いと思って窓を開けている生活を送っていることを、友人たちはいぶかしがっていますが、室温が 26℃を超えていること..]
別件で検証やっててはまったんですが Samba 3.0.22 で
[global] ... security = ADS ...
の設定を行っていて DC が Windows Server 2003 SP1 という環境で検証してたんですが、Windows 2000 Gold のマシンをドメインに参加させた上で、Samba サーバにアクセスさせようとすると
ads_secrets_verify_ticket: enc type [23] failed To decrypt with error decrypt integrity check failed
というエラーがでて、アクセスできませんでした。とりあえず手元にあった SP2 を適用したら、アクセスできるようになりました。
なんとなく、SP1 で入った高度暗号化パックが影響してそうな予感。
一緒にいる人がオルガンを弾くこともあったので、某結婚式の署名の間の歌(BGM)として、Schubert の Ave Maria を弾き語りで歌ってきました。
教会にあるのはピアノではなくてエレクトーンなので、どういう音色にするか悩んで、最初はピアノにしたんですが、ニーレバーを押してもいまいち音がペダルを踏んだみたくならないので、直前でストリング系の音色に変えました。
とりあえず1番から3番まで日本語で歌うつもりでいたんですが、署名が思ったより早く終わりそうだったので、間奏の間に一緒にいる人と相談して1番を歌い終えた時点で急遽2回目はドイツ語で1番を歌って、それで終わりにしました*1。
式が終わった後で、新婦の方や列席者の方からよかったと言っていただけましたので、とりあえずよかったかなということで。
一応だめだめな録音(MP3/3.7MB)もとってきましたです。
*1 2番の歌詞で終わってしまうと歌詞の内容的に座りが悪いので
1年前に一身上の都合で婚姻届出してから、1年経過したわけですが、
最近肥満気味でごめんなさい。
最近惰眠気味でごめんなさい。
最近だめだめ過ぎでごめんなさい m(_"_)m
というわけで、一緒にいる人と一緒にSamba的にも成果物だせるようにがんばりたいと思いますので、ご寛恕いただければと思いますです。
Before...
_ まっちゃだいふく [おめでとうございます♪]
_ 黎鸞 [おめでとうございます。]
_ monyo [ありがとうございますです。 今年は、ちゃんとあちこちに顔出すようにしますので、よろしくお願いしますです m(_"_)..]