ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
このところ、特定のURLで大量に送付から、さまざまなURLを少しずつ送付、に攻撃の傾向が変わってきました。
で、仕方なくログを精査して、だめだめなホストやリファラを Deny from
に追加したり、とりあえず現状のだめだめなリファラを消したりとか、してみました。
ふぅ、2時間近く掛かった。とりあえずだめだめなリファラは消えたかと思いますです。
一緒にいる人とのかいわ
*1 一緒にいる人がわたしを呼ぶときの呼び方
一緒にいる人とだめだめに行ってきましたです。
実は、一緒にいる人をはじめて知ったのが、日記への以下のようなツッコミでした。
monyoさんみなさん,はじめまして.初カキコです. おうわさは,会社の同僚から伺っております. 築地でお寿司なら,寿司清か寿司大ですよ〜♪ 並んででも是非是非です…地元民より.
そのころは、まさかこういうことになるとは予想だにしてなかったんですが、それはさておき、いつかは すし大 に行きましょうという話しをしてたんで、その約束が果たされたということで。
店長おまかせで食べましたが、めちゃくちゃおいしかったです。値段もそんなに高くないので、確かにお勧めかも。
Samba 3.0.20から追加されたacl check permission
ですが、やっとドキュメントができました。
しかし、ドキュメントを読むと
This parameter was introduced in its final form in 3.0.21, an earlier version with slightly different semantics was introduced in 3.0.20. That older version is not documented here.
ということのようで orz
結局、このパラメータを意識する必要はなさそうですね。
従来だと、所有者の w ビットのオンオフで、MS-DOSの読み取り属性を制御してました。
しかし、Samba 3.0.21 からは map readonly パラメータで、以下のような制御になります。
従来どおり。
接続したユーザに書き込み権があるかどうかで、読み取り専用属性が制御されます。例えば、ファイルのパーミッションが
-rw-r--r-- 1 root root 0 2005-12-24 03:31 read-only.txt
の場合に、ユーザmonyo
でアクセスした場合、従来だと読み取り専用属性は設定されませんが、map readonly = permissions
の場合は、ユーザmonyo
に書き込み権がないので、読み取り専用属性が設定されます。
実機でも確認済です。
パーミッションの設定は、読み取り専用属性に影響を与えません。store dos attribute
パラメータが有効な場合以外、読み取り専用属性が設定されることはありません。
おのろけぶりを見てみたいので、奥さんがmonyoさんを呼ぶ「XX」を公開しましょう (^^)
2005/12/17の某のみかいの場で,つい口をすべらせました orz<br>きわめていっぱんてきなよびかたなので,公開だけは勘弁してください
「いっぱんてき」……がくがくぶるぶる
伏字が「○○」ではなく「××」なので、普通に「だめだめ」と読んじゃいました。
ふざけて「だめだめもにょくん」と呼ぶことはあっても,<br>それは決してデフォルトではないです orz<br>わたしは「いっぱんじん」ではないつもりなので...