ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
一緒にいる人がずっと使ってたThinkpad i1124のディスクが不調になったので、勢いで買って見ましたです。
はぅ
さすがに、昨今はThinkpad i1124だとかなり遅いこともありますし、大事に使ってくれると思ってますんで、ちゃんと使ってくれると思いつつ……
一緒にいる人と、シャトー・カントナック・ブラウン(CH. CANTENAC Brown) 1997の残りを
散歩ついでに、一緒にいる人と寄ってみましたです。
六種類のワインを一回ずつ頂いたあと、お店の人といろいろ話しながら、一緒にいる人と、わたしが気に入ったワインを、もう1口ずつ。更に口直しということで、ちょっと酸味の強いやつをなん口か、頂きましたですー。
一緒にいる人が、すっかりドイツワインに魅せられたみたいで、勢いで試飲した中から2本買ってきましたです orz
昨日に引き続きということで。
ご飯食べた後で、結婚式のある築地教会にいって、夕方まで13日の結婚式で演奏するオルガンの曲と13日のミサの曲とを練習。
ミサのほうは、まぁ事情が事情なので、多少間違えても許してくれるかなと思ったんですが、結婚式の方は、かなりやばめな感じ。結婚式の方の曲目は、以下のとおりなんですが……
なんといっても、最後の結婚行進曲が orz
誰でも知ってる曲の上に、新郎新婦の退場のBGMなので、ここで致命的なミスを犯すと式全体がだめだめになりかねない、ということで。
18時過ぎに家に戻って、ご飯を作って食べてから、一度寝たんですが、朝3時位に起きて、再度2時間くらい、結婚行進曲だけ一夜漬けしてみましたです。うぅぅ
一緒にいる人の代役ということで。
当日の日曜日のミサのオルガンと、その後の結婚式のオルガン演奏をだめだめに。
ミサの方は、弾きながら歌ってて、歌う箇所を間違えるというミスを犯したものの、なんとか無難に終了。
その後、結婚式の曲を練習、してたんですが、グノーのアヴェマリアを歌う方とあわせたら、その方の持ってきた楽譜(ピアノ用)だとキーが足りなくて、教会のオルガンで弾けないことが判明 orz
仕方なくいろいろ細工して、半音高いキーで歌っていただくことに。
……で、結婚行進曲ですが、なんとか無難に演奏できたかと (-_-;;
ふぅ。終わった瞬間、とりあえず、ほっとしましたですー
結婚式の後片付けが終わった後で、一緒にいる人とちょっとよって見ました。
16時終了で、ついた時点で15時30分回ってたので、結構最後の叩き売り状態になってて、ワインとかも半額とかになってたので、試飲しながら、ギリシアワインとかを買っちゃいましたです。
しくしくしく
普通に会社に行ったんですが、あまりに歯が痛くて、仕方なく年休をとって会社抜けて歯医者に行ったんですが……
ついに、というか
抜歯しかないですねー
と (;_;)
まぁ、先週末行ったときに、次に痛んだらもうだめでしょうと言われてたので、心の準備はできてたんですが
一応一緒にいる人の許可を得て、だめだめに抜きましたです (T_T)
抜歯自体は、10秒位であっけなく完了。
抜いた後、麻酔でちょっとしゃべりにくかったんですが、仕事も残してきたので、応急手当をして、仕事に戻ってみたり。うぅ
考えてみれば、今日は某解禁日だったんですが、これで味わうこともあたらず、ですかね……
名古屋を出発して、途中名古屋在住の某人と1時間ほどお話をしてから、多治見まできてみました。
飲み放題ということで、ワインを若干飲みまくったりしつつ、たまたま同じテーブルに座ってた方々と、また来年といって別れてきましたです。
そのまま上田の東横インにいって宿泊。
先日の上田旅行で買ってきた、おそばを食べようという話になったので、おかずとして作ってみました。
ピーマンとなすをごま油で軽くいためてから、水をひたひたにして、醤油、日本酒、砂糖を大さじ2程度ずついれてしばらく煮てみましたです。
Samba + LDAP な環境を作ってみてますが、/bin/passwd
でパスワードを変更した際に、Samba のパスワードも一緒に変更されるよう、pam_smbpass.so を設定してみました。
Sarge では、libpam-smbpass というパッケージがあるので、これをインストールすることで、とりあえずファイルはインストールされます。
後は、PAM の設定なんですが、/etc/pam.d/common-password
を以下のように設定してみました。
password sufficient pam_unix.so nullok obscure min=4 max=8 md5 password required pam_ldap.so password sufficient pam_smbpass.so use_authtok try_first_pass debug
1行目は、/etc/passwd にアカウントのあるユーザ(rootなど)用のUNIXパスワード変更の設定。
2行目は、LDAP にアカウントのあるユーザのUNIXパスワード変更の設定
3行目は Samba ユーザのパスワード変更の設定
ただ、これだと/etc/passwd にアカウントのあるユーザのパスワードを変更すると、Samba ユーザのパスワードが変更されません。
/etc/passwd にアカウントがあっても、LDAP にアカウントがあっても、UNIX ユーザのパスワード+Samba ユーザのパスワードを変更という設定ってできないんですかねぇ。
Before...
_ 一緒にいる人 [thinkpad-loverさん、 不調になった i1124 (2609-73J) は、まだまだ活躍してもらうつもり..]
_ えっちふじた [3日はありがとうございました。で、ディスクを買った後に、、本体まで行ってしまったんですね。すごい〜。 新しいPCはい..]
_ thinkpad-lover [ 衝動買いしてみたいですねえ...と言ってみたいです。そうでもないと、20台もそろってしまったことに説明がつきません..]