ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
2005/09/30 にリリースされた Samba 3.0.20a のリリースノートの翻訳について、某所の ML にも流したんですが、こちらにも張っておきます。
原文および詳細な修正点の一覧などは、リリースノート(英語)を参照してください。
リリース・アナウンスメント ========================== これは Samba の安定版リリースの最新のものであり、現在確認済のバグを修 正するために、実運用しているSambaサーバで実行すべきリリースとなります。 以下の重要な変更点についての記述に眼を通しておいてください。 Samba 3.0.20a で修正されたバグは以下のとおり: o winbindd の安定性に関する問題の修正 o 64ビットシステムにおける互換性の問題によりクラッシュするバグの修正 o AIXサーバにおいてディレクトリの一覧時にファイルが欠如するバグの修正 o ユーザー マネージャにおける相互運用性の問題の改善 o Solaris や OpenBSD などのプラットフォームにおいてビルドが若干困難 だった問題の修正 Winbind 機構 / security = domain / Active Directory =================================================== Windows 2000 および Windows Server 2003 に対する最新のセキュリティ更新 プログラムにより、ドメインコントローラからユーザやグループの一覧を取得 する際の動作が変更されました。このため、「security = domain」の際に、 ユーザやグループの一覧を取得するのに用いられるRPC機構に、これらの変更 に対する互換性の問題が発生しました。「security = ads」の設定は、この Windowsのプロトコル変更に対する影響を受けません。 Samba開発者はSamba 3.0.21リリースでこの問題に対応すべく現在作業を進め ています。当面の間、「secuirty = ads」への移行ができず、「security = domain」の使用を継続する必要がある管理者は、以下のコマンドをroot権限で 実行することで、winbinddがアカウント情報の一覧を取得する際に用いるクリ デンシャルを定義してください。 root# wbinfo --set-auth-user='DOMAIN\username%password' ======================== ダウンロードに関する詳細 ======================== 伸長した tar アーカイブおよびパッチファイルは GnuPG (ID F17F9772) を用 いて署名されています。ソースコードは以下からダウンロード可能です: http://download.samba.org/samba/ftp/ リリースノートは以下から取得可能です: http://www.samba.org/samba/history/samba-3.0.20a.html バイナリパッケージは以下から取得可能です: http://download.samba.org/samba/ftp/Binary_Packages/ Our Code, Our Bugs, Our Responsibility. (https://bugzilla.samba.org/) --Enjoy The Samba Team
ドキュメントを参照する限り、今回のバージョンで追加/削除されたパラメータはありません。
一緒にいる人と、一緒にいる人のお友達の方3人で。
かなりおなかいっぱいになりましたですー
それはそうと、グラスワイン1杯で、なんか酔っちゃうし。かなりだめだめ (;_;)
SambaのMLとかも見たんですが、具体的にWindows側のどの修正で問題が発生したのかとか、はっきりとはわかりません。
関連する情報として、Fix for winbindd schannel issue with win2003 sp1 から始まる一連のスレッドをご参照ください。
> 若干派手目にしてみましたです。<br>まて。あれが若干か!? ...さすが奇人偏差値81。(- -;)