ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
昨晩(01/06) 4:00am 頃になって、そろそろ寝ようかなと思って最後にと思ってメールを読もうとしたんですが、そこで、それまでつなげてたサーバにアクセスできないことが発覚。
で、マシン置いてある部屋にいくと、サーバが落ちて、UPSがピーピーと…… (;_;)
まぁ、(おそらく)UPSのおかげで電源ぶちではなかったろうと思って、とりあえず電源ケーブルをつなぎなおそうとしたんですが、普段いじらないケーブルなんで、ベランダからしかいじれなくて、仕方なく部屋あけてベランダに出て作業 (T_T)
で、サーバ再起動……しようとしたんですが、今度は切り替え機経由で接続してるキーボードが反応せず。うぅぅ、仕方なく別のキーボードつないだんですが、やっぱりだめで、どうも1:8の切り替え機が逝ったっぽいです。
予備の切り替え機もあるにはあるんですが、ケーブルもすべて敗戦配線しなおさないといけない*1ということで、なんとかならないか、いろいろ試したんですが、だるまさん状態に陥りましたです。
そうこうしてるうちに、今度は先日新しく買ったサーバの電源ケーブルを間違えて引っ掛けてしまって、そちらは電源ぶち orz。しかも、そのサーバは、設定中で FDD から grub のコマンド叩かないと起動すらできないので、とりあえずは復旧あきらめて。
というあたりで、かなりだめだめなんですが、メインのサーバ、電源入れても一向に起動する気配ないので、よくみると、どうもさしっぱなしになってたDVDから起動してるっぽい。
DVDのメディアだして、再起動掛けたんですが、何ヶ月か起動しっぱなしだったので、ウン百GBのfsckにいったらしく、ディスクアクセスランプつきっぱなしのまま……
というあたりで、5:30am 過ぎてたんで、しかたなくその場は寝ましたが。
おまけで買ったばかりのノートPCが2回もブルースクリーンになったのと、今朝駅に行ったら、特急電車遅延に巻き込まれて電車が遅れてたのもあったんですが、まぁ、それはだめだめの余波ということで。とりあえずメインのサーバは復旧自体はしたっぽい。
このままだと作業不能なので、小さい液晶ディスプレイでも買うかなぁ (;_;)
*1 ケーブルの規格が新しい切り替え機とふるいやつとで違うので
ケーブルもすべて敗戦<寒々とした感じがよくでています(笑
なんか 「ご愁傷様です」 って感じですね…
お疲れ様です…。一度(1,2日程度)お仕事に関して何もかも忘れて、全て整理した方が良さそうですね(汗)
コンピュータ動いてなくても人間生きられますよ。敗戦しなおしはちと悲しいですし。
おつかれさまです。ケーブル類は思い切ったタイミングで掃除しないと、、ですね。自分は、去年の年末にケーブルの掃除とまとめをおこなって、配線が結構すっきりしました。 今年導入するXeonに向けて、、準備中、、、かな。
まぁ、そうなんですけどね>シリアルコンソール<br>一応Cisco 2509かなんかを買って、シリアルコンソールサーバにするという計画もあるにはあるんですが。