ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
なんか、気づいたら失効してた*1ので、とりあえず受験。
のつもりでしたが、昔受けたときとは出題範囲も問題の難易度も全然違っていて、かなーり難しくなってましたです。
CiscoスイッチやFrame Relayなんて触ったことないし、VLANも設定したことないしで、今度こそ不合格を賜るかと覚悟を決めて臨みましたが、結果は辛うじて不合格を許されることなく終わりました。これでベンダ試験開幕32連勝になりました
といっても、実は前日に10時間以上も近所の喫茶店にこもって、某書籍を勉強した上での結果ですので、完全付け焼刃ですね。勉強しなかったら確実に落ちてました。
そこまで勉強して、やっと受かるというのも正直ちょっと複雑な気分です。
ただ、ちょっとCatalystの実機とか触ってみたくなってみたのもじじつ。久々に、なんか買ってみるかなぁ(-_-;
*1 前回合格が2000年7月だったので、2003年7月で失効してましたが、なんか2004年7月まで有効だと勘違いしてました
運転免許ならば有無を言わさずアウチです…>1年放置
CCNA結果が「辛うじて」とありますが。何点だったのかきになりま〜す。
>CCNA結果が「辛うじて」とありますが。何点だったのかきになりま〜す。<br>あぁ、883点でしたです。
CCNAの試験。普通は、付け焼刃では受かりませんよ〜 (^^)<br>やはりmonyoさんが、一般人ではない証拠だと思われますが・・・。