ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
せっかく大阪までいったしということで、sugacha さまの招待を受けて、ちょっとピアノと歌うたいに近大に寄ってきました。
お仕事だった関係上スーツ姿(大学なのでかなり目立つ)の上、ピアノのある場所が普通の通路っぽいところだったんで、演奏はじめると、人が寄ってきて、ちょっとぷれっしゃー掛かったんですが、昼休みの時間にSchubertのAve Maria、SchumannのMondnacht、GriegのIch liebe dichなど、4,5曲ほど演奏してきました。
ここ数日ぜんぜん練習してなかったりして、ちょっとどうなるか心配だったんですが、結果としては、そこそこよかったかなぁと思いましたです。*1
来週以降、あの人誰?って聞かれたら、適当に対応しておいてくださいませm(_"_)m > sugacha
*1 なんか、あつまったギャラリーから「すごい!」とか「先生?」とかいう声も聞こえてきてたので(^_^;;
10月以降で、はじめて乗ることを許されました(;_;)
さすがに11/20と2度失敗してるので、今回は朝にあらかじめ座席の予約を済ませておきました15時代の電車を予約したんですが、朝10時の段階で、そろそろ△表示の電車が出てくるような状態でした
ただ、いつものごとく、近大でるのがぎりぎりだったんで、新大阪に着いて列車に乗ったのが発車4分前ということで、一時は死ぬかと思いましたです。
まぁ、こういうのもあるって事で
いいなぁ。。時間的余裕があれば、行きたかった(^^;;<br>今度来ることあればまたよろしくですのー。