ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
結局先週1週間と今日と、夏休みをとってたんですが、例年にもまして、まったく成果物が出せなかった。
なんか、雑誌原稿で必要以上にはまったのもいけないんですが、やっぱり集中力が落ちてて、とにかくきちんと作業した時間数があきらかにすくないのが問題ですかね。
時間あたりの作業効率の低下より、ちゃんと作業できた時間数が低下しているほうが問題だと思ってます。
どうすれば、人並みに集中力を高められるのかしらと考える時間も無駄といえば、無駄ですかねぇ。
ま、なんにしても、成果物をきちんと出してからの話ですね。
すみません。
いろいろあって、昨日メールで本家と話しできたので、なんとかSWAT国際化のパッチ作成に取り掛かれました。
作っている最中にいろいろ別のバグをみつけてしまったこともあって、やっとさっきとりあえずパッチ送れたんですが、それにしても作業遅すぎですね。
すみません。まだ原稿も書き終えてないのに。
あのぅ、仕事=会社の仕事、休み=成果物を出す仕事、になってて、「休み」になってないような気がするんですが。ここは「会社の仕事」、「成果物を出す仕事」、「だめだめにお休み」に時間を3分割して、だめだめに休養を取るようにしないと、まじめにお体壊しちゃいますよ。ちなみに「だめだめにお休み」についてはwakatono様ほか皆様方が手取り足取り頭固定のうえ瞼を閉じられないようにして、みっちり「お休み」させてくださいますから大丈夫だと思いますです。
メリハリつけて休むのは大切です。でも、<br>> 手取り足取り頭固定のうえ瞼を閉じられないように<br>目は閉じないと「お休み」にならないような気が・・・・・(苦笑)
オレも成果物あんまり出せてませんが(この休みで2つしか完了させられなかったですが)、成果物を出すにはまず体調が万全であることが必須かと思います。要は「寝ろ」ということですね。<br>あとは、作業内容にあわせた栄養を取れということですか。<br>大豆とかいいらしいですょ。<br>オレはもっぱら「一点集中」というサプリメントを愛用してます。<br>その他、空腹は血糖値を下げ、結果として大脳の働きを鈍らせるので、適度の糖分摂取もよろしいかと。但し、過度のカロリー摂取は逆効果。このあたりはmonyo様のご母堂様の方が私なんかよりははるかに詳しいかと。<br>あと、発想時点について、集中した30分は、集中できない半日に勝ると思ってます(単純作業はまた別ですが、効率はやっぱり集中出来てる方がよいようです)。<br>その他、オレは作業とか検討で詰まったら、気分転換にタバコ吸ったり散歩とかしてます。<br>オレの生産性がmonyoさまのそれに比べて決して高いとは思いません(ちうかオレの方が圧倒的に低いって(笑))が、要は成果物に対する考え方と作業のタイミングの取り方の違いかなと思いますです、はい。<br>いろいろ書いたけど、効率いい作業の仕方とか気分転換の仕方なんて十人十色。日記に何か書くことで新たな発想が出てくるならばそれでよいかと思うのですが、いかがでしょ?