ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
今日も、いきなりいらっしゃったと思ったら
浅草サンバカーニバルの日に浅草に行ったついでに地元のフィギュア屋さんによったら、この*1フィギュアが売ってて……
と話を始めて
このフィギュアなら、3つに1つは当てる自信があるぜ。こう、持った時の重さと質感が微妙に違うんだよねぇ……*2
とおっしゃったりしながら、フィギュアについてのお話をいろいろされた後に、いきなり
まずい、これ以上話すと「オタ」と間違えられそうだから、やめとこ
と言ったかと思うと、トイレ方面に消えてゆかれてました。
もう、充分に一線は越えられてるかと思いますので、今更りみった掛けても無意味だと思うんですが…… ちなみに、トイレから戻られた後も話を続けてらした様子です。
だめだめ日記ですが、11時過ぎ頃から、アクセスできない状態になってました。すみません。
契機は不明ですが、tdiary のキャッシュファイル?である 200308.parser というファイルが不正になっていたようです。
削除したところ、ファイルは再作成され、正常に動作するようになりました。
諸事情で、わたしが仕事中の風景を写真に撮ることになって、今日が撮影日。
業者が撮影の場所を物色してたんですが、ここがいいですーと言ってきたところが、なんと
部署で一番えらい方*1の席
でした。ちょっとそれだけは勘弁してください……といいつつ、当然却下だろうと思って、某A部長に聞いたんですが、一言
いいんじゃないの
と言われてしまい、しかたなく対応(-_-;
うぅ。いっぱんじん社員のわたくし的には、座りなれない超えらーい方の席に無理やり座らされて、超だめだめ状態だったんですが、いい見せ物になってた様子。
だめだめ
*1 某A部長より、さらに偉い方です。このときはたまたま不在でした
体調が悪いので、しっかり休養しようと思って 2:30am 頃に布団に入ったんですが、なんか寝られなくて 4:30am 過ぎまでは、ごろごろしてしまいました。
結局、休養もできず、成果物も出ずという状態になってしまいました。すみません。
こんなことなら、成果物を出す作業してた方がよかったですよね。
成果物出す方向に動けるのであれば、わたくしめとしても微力を尽くそうと思います。
結局、わたしの個人的想いの問題は、どうでもよいことで、なんのかんの言っても、周りの方からみた成果物だせるかどうかだと思いますので。
書き忘れてた……
会社のお仕事でローカルにIRCサーバあげてたりします。
で、最近某業務のために、Botさんをおいてたりします。
このBotさん(仮に a-bot としましょう)、ある特定のきーわーどを話しかけると、「残り件数は XX 件です」とか、話してくれます。
で、今日なんとなく、お仕事な同僚の方と話してたんですが、いきなり
あの a-bot さんって、mammoth さんのことですか?
きーわーどをいれると、間髪いれずに(当然ですが)返事を返すように作ってあったので、部署内でも律儀な mammoth さんが毎回返事を返してるんだと思ってたようです。
ということで、それを聞いた mammoth さんが、その日いちにち、しょっくでだめだめになってました。
だめだめ。成果物なし状態。
なんか、結局1週間体調が悪いまま終わってしまったようです。
時間に見合うだけの成果物どころか、成果物をまったく出せませんでした。
本当にすみません。
よくみると、MSDN サブスクライバ ダウンロードから、Connectix Virtual PC for Windows 5.2 はダウンロードできるのね。
ということで、早速ダウンロードついでに Visual C++ 6.0 for Alpha Systems(Japanese) とかもダウンロードしちゃいました。
今週末でともちゃさまが帰ってしまうので、その前にということで。
前回の浅草に続き、今回は亀有。
せっかく亀有までいらっしゃったということで、同じ常磐線沿いの自宅までご招待してみました。
一応、ワークステーションの台数では、勝ったみたいです。後は、いっぱんじんであることを示すためにも、ちょっと趣味のお歌とか、たしなみ程度ですが、ピアノとかを弾いたりしてみましたです。
せっかく朝8:00頃に目が覚めて、何度か起きたりもしたのに、結局13:00位まで、布団とおトイレとを行ったりきたりしただけで*1、時間を無駄に過ごしてしまいました。すみません。
*1 別に胃の具合が悪かったわけではなくて、おトイレにいったついでに、ちゃんと起きようとしたんですが、結局布団に戻ってしまうか、そこらへんで横になってしまうということを繰り返してたというだけです
メールくらい読まないと行けないところなのに、18:00位まで、ぼんやりと本*1を読んですごしてしまいました。
いくら何でも、成果物出さないといけないのに……すみません。
*1 しかもコンピュータ関連とも音楽関連ともまったく関係ない本でした
少しは成果物を出さないといけないと思って、19:00〜23:00位まで、近所の喫茶店に行って、作業しました。
一応見つけた d_printf() のバグをBUG#412としてポストしたのと、その他もろもろを SWAT i18n feature ということで、とりあえずポストしてみました。
基本的には力作業の部分なんですが、わたしの能力不足で、今までほったらかしにしてしまってた部分です。
本当にすみません。
spamassassin のデフォルトだと、SPAM と判定したメールの Content-Type を変更して有害なメールが実行されないようにしてくれます。
が、万一読まないといけないメールだったときに、復元がちょっと面倒なのと、どうせ UNIX 上で読んでるので、ま、いっかというのもあって、設定変更してみました。
ぐぐって、Configuring SpamAssassin at UWとかをみて、user_prefs
ファイルに defang_mime 0
という行を追加
多少は成果物を出さないと思って、書いてみました。英語版も作ってます。こっちは本家に merge してもらう予定。
うーん、だめだめ
作った原稿どおりの挙動を示すことを確認するのに、4h以上掛ってしまうという効率の悪さ、すみません。ま、本当は検証しながら原稿書けという話もあるんですが、効率を考えると、先に書いてしまってから、まとめて検証するという罠に陥りがち
やっと事象を確認できて、きれいなキャプチャもとれたので、今日はここまでということで、お許しください。事象を確認するためには、再起動後最初の一回目の接続時のキャプチャを確認するしかないということに気づくまで2h程度。その後何度も再起動しながら、きれいなキャプチャをとるまでに2h程度かかりました。だめすぎ。
ということで、寝ます 4:40am
仕事の話から、なんとなくだめなはなしになって、最後に一言
今週wakatonoがいないから、君のアレゲな話に付き合えるのがオレしかいないんだよね。早くwakatonoに戻ってきてほしいなぁ。
自分からアレゲをお認めになるのは立派です。ので、わたしも同一視するのはご勘弁を(-_-;
なんか、先日いろいろ話になったので。
基本的に、定期とお財布は別にもってます。
普段お財布使わないし、お財布は絶対に落とせない*1ので、かばんの奥の方にクレジットカード類と一緒にしまってます。ま、そうでなくても、めちゃくちゃ膨らんでるので、ポケットとかに入る大きさではありません。
ちなみに、もろもろの事情で定期はSuicaじゃありません。普通のいっぱん定期券です。で、定期入れに定期、Suica、パスネット他普段移動に使うカード類が入ってたりします。
会社でご飯食べるときは、社員証で食べられるし、普段の移動は定期入れに入っているカードだけですむので、結局1週間お財布使わない週もあります。
といった感じです。
*1 落とした時のだめーじは、ちょっとしゃれにならないので
先日の状態 から更新しました。
とりあえず、一通り書くべきことで、いま書けることは書いたので、 英語版の方は、本家に投げてみました。
本当は、各 OS 毎のiconv()
の実装状態と、Samba 2.2系列との互換性についても書きたいんですが、調べないと書けないので、まずは現状書ける範囲でということで。
皆様の方でもご確認のうえ、変だったら突っ込んでいただけると幸いです。特に英文はかなりいい加減ですので……
みゃーさま、や。さま、Fumi-poohさま、Ryw-Aさまが、わたしの自宅にいらっしゃいました。
基本的に、ふつうの家ですので、適当に歌とぴあのとをお見せしたのと、多少きれいにしたお部屋をお見せしたのと、夕食を食べていっていただいた他は、なんとなーくアルコール抜きで話してただけですが。
ま、いろいろあったんですが、けーきなら幾つでもOKとおっしゃっていたみゃーさまが1つしか食さなかったのが、なんというか……
しかも、その後しばらく起き上がれず、結局原稿書き始めたのが 15:00 から。18:30 位まで書いたんですが、VMware が explorer もろとも落ちたところで、力尽きました。すみません。
月曜日くらいから、非常に気分が悪くて、ほとんど一日中布団や床やあちこちで横になってしまってました。
どうも、連休ということもあって、気が緩んだらしぃです。
何があっても気を緩めちゃダメだと思ってるつもりなんですが、いっぱんじんのせいか、至らぬようで、すみません。
なんとか、返事のメールを出せました。
これで、しばらくは向こうがボールもち、のはず。それにしても、ここまで作業効率が落ちているのは、やっぱり本質的に能力の限界ということでしょうか。
うぅ、はやく原稿を書き上げないと、手がつけられない(T_T)それはそうと、「同年 某大手情報サービス会社に入社」のままになってるし……(-__;
ざうるすから、番組予約できるから、これでどんなアニメも録画OKとおっしゃっていた、ある方が、発言されてました。
ちなみに、その方は数年前のLinux Conferenceの帰り、ゆりかもめ上でいきなり液晶TVを広げたかと思うと、「ラブひな」初回を見学はじめたという猛者の方です。今日改めて、なぜ?と聞いたら、「ラブひな」初回がその時間にあったから、とお答えでした。まさに「山がそこにあったから」に通ずるお言葉……どうしよう、このままだとわたしも同類と勘違いされそうだ
うーん、こんな方とお付き合いしてかないとLinuxな人たちとコミュニケーションできないんだ、っと悟った瞬間として、未だにあのしょっくは忘れられません。
いまごろ、192.168.0.1の件 が某人気サイトにはられたらしぃです。
そのためか、夜10時ごろから、MRTGでCPU100%状態に……
なんか、ruby
さまが、10個くらい並列で動いていて、CPUとメモリを喰いまくられているのが壮観。
結局先週1週間と今日と、夏休みをとってたんですが、例年にもまして、まったく成果物が出せなかった。
なんか、雑誌原稿で必要以上にはまったのもいけないんですが、やっぱり集中力が落ちてて、とにかくきちんと作業した時間数があきらかにすくないのが問題ですかね。
時間あたりの作業効率の低下より、ちゃんと作業できた時間数が低下しているほうが問題だと思ってます。
どうすれば、人並みに集中力を高められるのかしらと考える時間も無駄といえば、無駄ですかねぇ。
ま、なんにしても、成果物をきちんと出してからの話ですね。
すみません。
いろいろあって、昨日メールで本家と話しできたので、なんとかSWAT国際化のパッチ作成に取り掛かれました。
作っている最中にいろいろ別のバグをみつけてしまったこともあって、やっとさっきとりあえずパッチ送れたんですが、それにしても作業遅すぎですね。
すみません。まだ原稿も書き終えてないのに。
考えてみると、原稿を入稿する時って、1,2ページレベルのものを別とすると、満足して出せたっていうとき、一度もないかもなぁ。
たいてい、書き足りないところとか、ツッコミ切れなかったところとかが気になりつつ、〆切に追われて慌てて出しているような気がする。
読む人、聞く人のことを考えて、もっとちゃんと作らなきゃと思うんですが、最近とみに効率が悪くなってきているし。
BUG#413: SWAT i18n featuresに投げたパッチなどを適用することで、以下のような表示が可能になります。
SWATの表示例
これをリリース版にきちんと組み入れるのが、SWATに関しての当面の目標ですかね。といいつつ、ターゲットは Samba 3.0.1 になりそうです。すみません
Officeに関して、修正モジュールの適用状況を検査してくれるツール。
で、以前から存在は知ってたんですが、英語情報しかないので、てっきり日本語版は未対応だと決め込んでいたんですが……
たまたま、Office Update Inventory Tool Catalogをみたら、実は日本語版も対応してたんですね。でも、ちょっと修正モジュールの対応に遅れが……
いずれにしても、勉強不足ですみませんm(_"_)m
されました。ということで。
日本語ファイル名、共有名に関しては、現在のところ BUG#494 cannot access share name include '\' in unix charsetを除き、大丈夫だと思います。
SWAT の国際化については、残念ながら、わたしの力不足で次期リリースでの対応となりました。すみません。
昼前から胃の具合が最悪になって、せっかく30分近くならんで、やっと自分の番になったのに、話の途中で「いいです」といって、そのままおといれに直行。
以降ずっと胃の具合がだめだめで、仕事できず。
仕事できないなら、会社にいるなと言われたので、早退してきました。すみませんですm(_"_)m
とりあえず、これだけはしないといけないかと思って作りました。
はじめて、「システムの復元」機能を使ってみました。
何とかこれで2日前の状態に戻したら、なおりました。
しかし……体調さいあくで、結局デモの準備は明日へ持ち越し。
すみません。
忙しかったのに、現実逃避でIMしながらピアノ弾いてました。
ぱらぱら楽譜をめくってたら、ふと Schumann の Im wundershönen Monat Mai (Op.48 No.1) が目に付いたので久々に弾いてみたり。
この曲は、わたしが歌を勉強するきっかけになった曲でもあって、その意味では非常に思い出深い曲になります。同じ楽譜にあった Schumann の Mondnacht (Op.39 No.5) とかも、ちょっと弾いたりしてみました。
某所でネタになったのでアレですが、個人的に好きなテーマは、「月」、「夜」、「春」です。Schumann の曲ですと、先ほどの Mondnacht とか、Frülingsnacht とかがまさにそういうテーマですかね。
名古屋の某勉強会に行くため、朝電車に乗ろうとしたんですが、こともあろうに最寄り駅で乗らないといけない電車に間一髪乗れず*1。
で、仕方なく次の電車に乗ったんですが、これに乗車しないと間に合わないというのぞみに乗れるかが、かなり微妙な状態だったので、上野駅でもダッシュで何とか発車間際の山手線の電車に乗って東京駅へ。
東京駅に着いたら、残り時間が10分切ってたので、そのまま走って自動券売機にたどり着いた時点で、残り4分。
で、切符買おうとしたんですが、こともあろうに普通席は満席で、グリーン車しか空いてませんでした(;_;)。
とはいえ、さすがに講師が遅刻するわけにもいかないので、しかたなく、そのまま気合で切符かって、ホームに駆け込みました。その時点で、発車2分前。
ということで、辛うじて間に合ったんですが、当然のごとく、ダッシュしまくったあおりで胃にしわ寄せがきて、新幹線の中ではかなりだめだめになってました。こんなことなら、最寄り駅までの間、きちんとダッシュして電車に乗ってればよかった
*1 やはり、胃の具合が悪く、駅までダッシュできなかったのが痛かったです
Samba に関して、2時間ほど話しました。
後半、ちょっと時間足りないかと思って、幾つかデモをはずしたんですが、結局そのせいで7分も時間を余らせてしまう体たらくとなってしまい、すみません*1。
最後のフリーディスカッションでも、いろいろと話できてよかったです。
それにしても、会社員のいっぱんじんな方が多いと聞かされていたので、スーツにしたんですが、実際にはみんなラフな服装で、これなら、わざわざスーツにすることなかったかなと思ったり。というか、濃い方が多かったような……
*1 普段は、ちゃんと時間通りに終わらせるように、調節できてるんですが、今回はなぜかうまくいきませんでした
いろいろと尽力いただいて、SWAT 国際化を行ううえでの問題は後1つになりました。で、それにいまはまっているんですが、例えば
1) d_printf("<h2>%s</h2>\n", _("monyo's message"));
はOKだけど
2) d_printf("<h2>%s</h2>\n", _("%s's message"));
は通らない*1。で、現状だと
3) d_printf(_("<h2>%s's message</h2>\n"));
としないといけないという問題です。
根本的には、d_printf()
*2を直すべきなんでしょうけど。なお全部 3)
形式にするのは
d_printf(_("<input type=radio name=\"ViewMode\" value=0 %s>Basic\n"), (mode == 0) ? "checked" : "");
みたいな時に、HTMLタグとかをごちゃごちゃ含んだ全体がメッセージ文字列になってしまうので、避けたいんです。
朝定期券が1枚見つからなかった*1ので、仕方なく清算して改札でました。
改札前で定期の片割れを探していて気づいたんですが、のぞみのグリーン券買った時のおつりの5000円札がない。
どうもあのとき、自動券売機から出てきたのをつかんでポケットにいれたんですが、そのまま走ってのぞみに乗るときに落としたっぽいです。
しくしく。
だめだめ。
で、帰りは分割定期の清算しちゃいけない方*2で清算しちゃったので、改札を出られず、係員出口から。
とりあえず、ガラ+αまでは作りました*1。
中身は現在投入中。協力していただける方、大歓迎です。
*1 Anonyumous認証が掛かってますので、適当にユーザ名とパスワードをいれてください
Before...
_ alfred [どうも、乙カレーさまでした。。。]
_ ともちゃ [因みに私じゃありませんからねっ]
_ 大阪出張 [それで三宮の視察はどうでしたか?]