ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
ねた元は、ノートPCにSolarisをより
インストールはできるんですが、なんかうまく動作しない(;_;)そもそも、この時間にこんな現実逃避をやってる時点でだめだめかも。いま6:45am
Solaris 9のGUIがほしかったんですが、しょうがないのでLinuxマシンから
X -query x.x.x.x :1
で接続……
したら、Solarisマシンが落ちちゃった(;_;)
さっきのVMwareのはなしの続きで、ふとXで直接SolarisのウインドウをリモートのLinuxとかに飛ばせばいいじゃん、とか気づく。ここまで気づかなかった時点で、だめだめ。
昔はあたりまえのようにやってた筈なのに、最近はセキュリティもあって、デフォルト6000/tcpあたりは閉じてるのが当たり前なので、逆に空ける方法を忘れてるし*1(-_-;。
とりあえず、Debian セキュリティマニュアル 章 5 - システム上で動いているサービスを安全にするの「5.4 X Window System へのアクセスを安全にする」あたりをみて、/etc/X11/xinit/xserverrc
を
#!/bin/sh exec /usr/bin/X11/X -dpi 100-nolisten tcp
のように修正。
ついでにフォントサーバの設定も忘れたので、xfsで安易にX-TT使ってみる編(てぬき)あたりから
xset +fp tcp/xfs_no_host.domain.gr.jp:7100 xset fp rehash
を見つけ出して、これで設定かんりょう。
それにしてもリモートにX飛ばした*2のもかなりひさびさかも。昔は当たり前のようにやってたのになぁ。
なんか、完徹のままここまで来てるんですが、すこぶる調子よい、というかぜんぜん眠くなりません。
変に寝ると逆に尾を引いて一日眠いままだったりするような……
やっぱり、あまり寝ると却ってリズムを崩すということですかね。
今日計ったら、この1週間位で4Kgくらい減ってる。
まぁ、3日くらい体調悪くてほとんど食べ物が受け付けなかった時期もあったので、こんなもんでしょうか。
後は、この状態をいじできるかどうか。
やっと目鼻ついてきた。
Chateau Saint-Roch Les-Hauts 2000
久々かなりいけると思いました。お値段が2000円しない割には、あじわい深くて、とろけるような甘さがあります。
ぐぐったんですが、紹介Webページがない。なぜ……
自分の演奏のWAVファイル聞きながらつらつら考えてたんですが、やっぱり最近発声が悪くなってきているのは確か。
ここ2年ほどレッスン受けていないんですが、やはりこのままではダメですね。
まじめに先生さがさないと。
夏休みは、どこかの音大系の公開講座にでもいって、初心に戻ってやりなおすかなぁ。原稿がなければ、ですが
ということで 3:00am
気づいたら、だめだめな時間になってたので寝ます 3:30am 原稿にぜんぜん手が付かないんですけど
お昼に、伝説の二毛食*1にも匹敵する丼物+ラーメンという何時にもまして豪勢なお食事をご注文されたのに、なんとらーめんをお残しになられてたとのこと。
どうも「見積もりを誤った」そうです。
しかも、ケーキは別腹とかおっしゃるので、とりあえず、「それって、残されたらーめんに対する背信行為でしょう」とかかるく突っ込んでみた。
さすがに、食後のケーキは自粛されたようです
ま、いいんですけど。
で、後日談 と関連ネタ: wakatonoさま語録:見積り失敗、FP法
*1 一緒にセルフサービスの社員食堂で食事をしていたときのこと、やけに早く食事を終えて出て行ったと思ったら、再度食事を注文して何事もなかったかのように、食事を続け、しかも2食目を食べ終わったのは、普通の人が1食食べるより早かったという事件です。年に1、2度みられるようです(-_-;
某Y課長から、MELCO BLR-TX4とか無線LANつきでもらったので、とりあえず試してみました。
実は、ちゃんとした無線LANって触るのはじめてなんで、つながったときはちょっと感動。
うーん、WEP40ビットな方か。ま、IPSec化しちゃえばいいかな。
昨日の件 を知らない会社の人に、「wakatono さまが 「丼物+ラーメン」で「見積もりを誤った」そうです」と言ったら、間髪をいれずに「それって、量が少なすぎたってこと?」という応えがありました。
確かに、wakatono さまの日常を考えると、そっちに倒すほうが自然かぁ。
SO_SNDBUF が Winsock でどう機能するかを調べていて、見つけました。
SO_SNDBUF=0にすると、そういう挙動を示すのかぁ。とか
If the socket is beyond SO_SNDBUF quota and there is more than one previously buffered send in the stack kernel buffer, Winsock copies the data from the application send. Winsock does not indicate the send completion to the application until the stack completes enough sends to put the socket back within SO_SNDBUF quota or only one outstanding send condition. |
とかもあやしげ。
自らを「ハイジソ」と称しておいででした。(-_-;
ま、いいんですけど、せめて周りの方にわかるような言葉でおっしゃっていただかないと、コミュニケーションにならないのでは?
少しねたになってるみたいなので、補足しました。
お昼時、2ちゃんねらーな方が「午後からガイシュツ」と言われたんですが、一瞬意味不明でした。
たまには普通の「ガイシュツ(外出)」で使われることもあるんですね。
それはいいんですが、同じように誤解してたのが、わたし以外 wakatono さまだけだったというのが、だめだめ。
たまたま 8:00 前に起きてしまったので、メール処理しながら聞いてました。
ま、以前 見学した時よりは、だいぶ声はきいてて自然になったかも。
ストーリとしては、以前この時間帯にやってた某あにめと同様、手堅くまとめてる感じですねぇ。
結局、続いて 8:30 からの某あにめも聴いてしまったんですが、こっちも長寿番組?ということで、手堅くまとめてますね。別に聴こうと思ってわざわざ早起きしたわけではないです。念のため
某雑誌5の原稿を書きながらぴあの弾きつつ声ならしにイタリア歌曲を適当に歌ってました。賞味1hくらいかなぁ。
やっと目鼻がつきました。
当初8ページのはずなのに、47KB にもなってるし。これじゃ12ページでも足りないなぁ。ま、ページ数にはこだわりませんと出版社の人に言われたので、いいか。
諸処の経緯で、いわゆるコミュニティとは無関係な方々と。もちろん、あにめとも無関係です……と思ったら、微妙に違ってましたが、いずれにしてもそっち系ではないです
あんまり飲んでない筈だったんですが、なぜか酒が回ってたもよう。微妙に体調が回復してなかったorビールに加えてワインまで飲んじゃったのがいけなかったのか
なんか、某仏国とか、某西国がおおらか過ぎてだめだめという話をいっぱい聞いたような気がしますです。
でも、考えようによっては荷物の行き先間違ってもOKとか、木曜夜から深夜のみまくってもOKな社会って、それはそれでよいのかも。そのあたりがラテン系なんでしょうか。
某独国には行ったことあるんですが、どちらかといえば、厳密というか潔癖というか。そういえば、仏でOKだった手荷物が独の空港で厳密にチェックされてだめだめになったとかいう話もされてましたね。
話をされてた方は、4年位仏国に留学されてたそうで、ほかにも、伊国とか、丁国とか墺国とか、にいかれてたそうです。自分も、ちゃんと歌の勉強するんであれば、本当は留学とかしないといけなかったんだろうなぁ。とか。
そういえば、当日初めて合同リハして、かなりだめだめなできだった曲をそのまま夜?演奏して……という話をしてましたが、でも聞いてた人からは特に変なところはなかったよと言われてました。やっぱりそうでないといけないんですよね。
わたしの方では、先日 演奏した曲の編集中データを持ってたので、ちょっと聴いてもらいましたが、これ、致命的なミスを数回冒してるんですよね。指摘もされましたが やっぱり、そういうことをしている内は、まだまだだめということですかね。
とりあえず、「製品サポート、新規セキュリティ ホットフィックス サポートを 2004/12/31 まで延長してご提供」ということなので、2004年いっぱいまでは、セキュリティは大丈夫ということですか。さて、どこまで延長されることやら
追記: biacさまのツッコミによると、すでに今年1月から2004年いっぱいまで延長されてたようで。
勘違いして無意味なネタながしてました。すみませんm(_"_)m
仕事の具合でガイシュツしてたんで、昼を某吉野屋で食べてたんですが、食べ始めて少しした辺りで、いきなり
つゆだくと、つゆぬきくださーい
という声が聞こえてきたんですけど。
某 wakatono さまのように、一回に二食分お摂りになるのはともかくとして、何故につゆだくとつゆぬき。
いまさら吉野家コピペでもないですが。とはいえ、これこそ「お前、つゆだくとつゆぬきって言いたいだけちゃうんかと」状態かと(-_-;。
位置の関係で直接姿がみえないので、食べながら聞いてたんですが、どうも二人連れ?みたいで、一方が他方にいろいろと吉野家のうんちくを語っている様子。しかも、かなり大声で。
黙って聞いてるらしぃ相方の方、めちゃくちゃ恥ずかしかったんじゃないかと思うんですが。
ま、いいんですけど。それにしても、「つゆぬき つゆだく」だけでもいっぱい引っかかりますねぇ。吉野家コピペもすごいけど。あとこれも笑えた。
大変いそいでるので、6月13日(木)*1までに回答をお願いしますとかあったんですが。
だめだめですねぇとか言ってたんですが、隣の人が一言
要するに2013年*2ってことでしょ。
なるほど、そういうことでしたか(-_-;)
会社にて、某A部長がいらっしゃったと思ったら、「攻殻機動隊」ってどういうあにめ?とおっしゃるので、某A課長と二人で説明したんですけど。最初は wakatono さまに説明を求めたようなんですが、wakatono さまは巧みに回避されたごようすでした
そしたら、「やっぱりそっち系ですねぇ」とかいろいろ言われたんですが、そもそも何でそんなこと聞いたのかを聞いたら、「何気に売ってたフィギュアを買っちゃったんで、どういうあにめのきゃらか知りたかった」とのこと。
とりあえず萌え系あにめじゃないことを知って、ちょっと期待はずれだったようなんですが、それはともかく
どういうあにめかも知らずに、フィギュアを衝動買いするほうが、よっぽどそっち系だと思うんですけど……
わたしの考えって、間違ってるんでしょうか(-_-;
そういえば、某A課長は、説明し足りなかったのか、「今度甲攻殻機動隊の資料を持ってきますよ」とおっしゃってました。
某所にて、以前いろいろと日本語を扱う上での問題点を主張してみましたが、理解してもらえませんでした。
もちろん、わたしの力不足、英語力不足もありますが、そもそも日本人に説明してもなかなか理解できない話を、日本語対応にそれほど興味があるわけでもなく、日本語の情報処理に関する日本人なら当たり前の知識がない方に説明して、理解してもらうということ自体、やはり難しいなと思いました。
実際全角と半角の違いを理解してもらうのも相当苦慮したくらいですし、二言目には何で Unicode に(移行)しないの? ですし。
ビジネス上の外字とかの必要性は、多分理解してもらえなかったと思います。
元々英語を含むヨーロッパ言語圏の方にとって、多国語対応はオプション機能ですし、日本語のように複雑な問題を抱えている言語が存在するということを認識している人は、開発者でもごくごく少数だと思います。
とはいえ、それはわたしが至らなかったということになるんでしょうか。そうなんですよね。すみません。ぐちですみませんでしたm(_"_)m
レッスンにいってきました。今回は、そこそこ練習していけたかも。
それにしても、次の曲はどうしようかなぁ。全音の星5つは、絶対難しすぎると思うんで、もう少しやさしいのにしようと思ってますが
某ハードウェアの設定をしながら、なんとなく聞いてたんですが、なんか、ストーリ展開がよくわかんない、というか意味不明です。
先週はいきなり、大イベントの筈のグレートミッション云々だったようですが、それまでの展開が、以前書いたように、基本的には学園あにめの筈なんで、なんと言うか噛み合ってないような気がします。ここまでの展開を見る限り、グレートミッション云々という背景の必要性がまったくなかったし
そもそも、地球の運命が掛かった大イベントがたった1回の放送で終わって、今日からまたきれいさっぱり学園あにめモードだとすると、大イベントにしては、あまりに軽すぎるような気もします。
そうまでして、無理にこのイベントをここで「実施」しなくてもいいと思うんですけどね。別にしーぽん萌え学園あにめの観点でみれば、ストーリの方は、余計な擾乱を与えないよう「まったり進行」で、このイベントはストーリを終えるための最終イベントとして使えばよいと思うんですが。
しかも、聞いてると、地球を救ったヒロインになったしーぽんの前に、さらに強力な敵?が現れて……という展開のようなんですが、安直にこの方向にいくと、某ドラゴンボールやいわゆるRPGのように、ひたすら本人と敵?の能力がインフレーションを起こし始めて、まったく別のストーリになってしまうような気がします。
個人的には、ストーリ的に無理せず、このまま学園あにめとして進めていけばよいと思ったんですけどね。それとも、学園あにめだと思ってたこと自体がそもそも違ってるのかなぁ。
ここ数日忙しくてほとんど更新できませんでした。
というのもあるんですが、やっぱりスキル/実力不足、集中力不足で、ぜんぜん成果物が出せていないことを改めて実感しました。
先日も、某所でいない方がよいのでは?といわれてしまいましたし。
潔く引退した方がいいんですかね? かなり疲れました……
やっと一通り作った。
ということで寝ますかね 3:45am
それにして、こういうことでもないと、Samba の検証ができない時点で、もうだめだということでしょうか。
そういえば、久々本家の ML にも書き込んだりしましたが、やっぱり英語力不足を実感しただけだったかも。
会社にて、出かけがてらに慌ててメールを送信したら、
以下の内容で、某社に問い合わせを行っておりません。
つきましては、回答までしばらくお待ちください。
になってました。だめだめ。
帰宅してから、久々に、ソースと格闘してバグを2つほど見つけました。
とはいえ、最初に無意味な箇所を精査してしまったせいで、わかってみればしょうがないバグを見つけるのに、4h 以上掛かってるし。
センスなさすぎ、だめだめ。
せっかくスピーカ買ってきたので、できたてのCDを聞こうかと思ったんですが、5分くらい演奏させていると、PCがブルースクリーンで落ちてしまいます。
仕方なく、今までのCDラジカセで聞きました。
だめだめ
今日もいつもどおりぶっつけ本番だったんですが、またもや奇跡的に予定時間*1ぴったりで終了。
講演終了後にkmutoさまと初めて会ってお話ししました。わたしが主に拝見しているのは debian-users ですが、まめなフォロー、本当に頭がさがります。
で、じぶんを振り返ってみると、改めて成果出せてないと実感しました。
なお、資料のほうは、後日 VA さんの方でダウンロード可能にするようです。
*1 5分オーバーしたのは、前のセッションが伸びて、開始時間が5分遅れたので、その分5分伸ばしてくださいといわれたからです
某ユーザ会のSがらさまから「monyoさんを癒す会」を開きましょうとあらかじめ言われてたんで、数人でついてったんですが……
しかしなんで、ここなんですかぁ(-_-; 前日某A部長にいろいろといわれて、うぅ、と思ってたのに、次の日現場視察することになるとは……。ま、Sがらさまの過去の発言からすれば、当然想定しうる範囲かもしれませんが
しかも着いたのは当然7時ごろ、まさかコス○レタイム*1かと思ったんですが、それは秋葉原店だけのようで、危うく回避できました。
実は、店内はちらっとしかみてないんですが*1、照明は暗め、めいどさんの服装も黒ベースなので、どちらかといえば落ち着いた雰囲気だと思います。女性の一人客とかもいらっしゃいましたし。名古屋の某喫茶店なお店と比べると、かなり普通な印象があります。
逝った時間の関係もあるんでしょうが、席はかなり余裕がありました。Sがらさまのご友人の某方いわく、「秋葉店は昼すいていても20分待ちで、ちょっと混んでくると1時間待ちは普通」とのことですので、やはり場所の関係でしょうか。
その某方ですが、さすがSがらさま関連の方だけあって、あにめも録画してきちんとみているようですし、秋葉にあるそっち系のお店も(ほぼ)すべて複数回見学されたことがあるようで、かなりの経験をお持ちのようです。はっきりいって、話を合わせるだけで精一杯でしたm(_'_)m なぜか、谷甲州やホーガンで話が合ってしまったのは、別の意味でだめだめかも知れませんが
ちなみに、Sがらさまは、食事ということで、パーティールームを予約されていたんですが、これって良くも悪くも別の部屋に隔離された格好になります。めいどさん達も、注文など特に用がない限りは入ってきませんので、パーティ自体が目的でない方にとっては、却って物足りないかも知れません。
めいどさんな雰囲気を堪能したいのであれば、普通の席の方がよいでしょう。
そのせいもあってか、Sがらさんがめいどさんに細かく注文したり、店員さんに質問したりしてコミュニケーションをとってました。
それによると、吉祥寺店は、他と違ってちゃんと料理専門のシェフがいらっしゃるようで、お食事はかなりおいしいと思いました。で、Web ページにも書いてありますが、食事はかなりの分量でます。はっきりいって、とても食べ切れなくて、かなり勿体無い感じはします。
ということで、まったりとだめだめになりましたですが、こんな感じでよいでしょうか? > 萌えのSがらさま
*1 パーティルームに直行してしまったからです
を3hくらいずっとやってました。
といっても、大半は 2.2系列と同じなので、念のため同じであることをチェックしつつ、後は 2.2系列の SGML のやつを XML に置き換えるというかなりの単純作業だったり。
単純作業の部分だけでも手伝っていただけると助かるかなぁ
昨日に引き続き、気分転換を兼ねて、作業の合間に少しずつ。
やっぱり微妙に文書が追加、変更されている箇所があるので、単純にコピペではだめなんですよねぇ。
昨日買ってきた「チャイコフスキー 18の小品」 Op.72 から、弾けそうな*1 曲を求めてつらつらと。
Op. 72-1 の即興曲にしようかと思ってます。
ちなみに、昨日もう一冊「日本の名歌集」というやつを、適当に買ってきました。
こっちは、先日 日本の歌を急遽歌うことになって困ったので、とりあえず楽譜だけはということで。
ま、しばらくは使うことないでしょう。
*1 というのはうそで、練習のネタになりそうな、ですね。ちゃんと弾けといわれたら、多分絶対無理でしょう。残念ながら。
とりあえず、username map
パラメータを使って日本語のユーザ名をマッピングするのは、Samba 2.2 と同様にできそうです。
すべての文字で試したわけではないですが。
昨日に引き続き、チャイコフスキーの曲を 1h ほど。
sugj-tech:5371 で書いたように、だめだめになってたりもしましたが、少し検証とバグ報告をしてみました。
もうそろそろドキュメント化しようかと思ってますが。
後、 regression テストの自動かももう少し何とかしたい。
でも、センスもスキルもないからだめだめか。
会議に行かれるとのことで、「いっぱんじん代表ですか?」と聞いたら、「いぱーんじん代表ですが、なにか」と自らおっしゃられていたごようすでした。
電車の中でやってたんですが、帰りの電車では2パラメータ位で寝てしまったので、あまり進みませんでした。
security カテゴリの以下のページを翻訳
group.xml guestaccount.xml guestok.xml guestonly.xml hostsallow.xml hostsdeny.xml hostsequiv.xml inheritacls.xml inheritpermissions.xml invalidusers.xml lanmanauth.xml security.xml maptoguest.xml pampasswordchange.xml minpasswdlength.xml minpasswordlength.xml nonunixaccountrange.xml nullpasswords.xml obeypamrestrictions.xml onlyuser.xml
今日も、昨日に引き続き、0.5h ほど練習できました。
往復の電車の中で。セキュリティの
adminusers.xml algorithmicridbase.xml* allowtrusteddomains.xml createmask.xml createmode.xml denyhosts.xml directorymask.xml directorymode.xml directorysecuritymask.xml encryptpasswords.xml forcecreatemode.xml forcedirectorymode.xml forcedirectorysecuritymode.xml forcegroup.xml forcesecuritymode.xml forceuser.xml
と、protocol の
maxttl.xml maxprotocol.xml maxmux.xml largereadwrite.xml disablenetbios.xml announceversion.xml announceas.xml
をなんとか翻訳。
無線LANルータとか、結構いらないものが増えてるような。
なんか、捨てるのも勿体なくてもってるんですが、もってても陳腐化するだけだし、オークションは時間がなくてやってられないし。
ということで、ひさびさに、だめだめなめーりんぐりすと でも活用しようかと思ってますが、どうですかね。
家帰ってから、少し練習を。
後、なんとなく某所から楽譜を仕入れたので、なんとなく弾いてみました。なんとなくよさげ。それにしても、プロじゃないのに、ピアノ曲を作ってしまうって、うらやましいというか、なんというか
sugj-tech:5405 でもチラッと書いたんですが、mangling method = hash1
にすると、 Samba 3.0.0beta1 でも日本語を正しく扱えるようになる代わりに、実は.
からはじまるファイル名が mangle されてしまうことに気づきました。
ということで、だめだめ。
とりあえず、ねた探さないと(-_-;
往復の電車の中で。protocol の
writeraw.xml usespnego.xml unixextensions.xml unicode.xml timeserver.xml smbports.xml readraw.xml readbmpx.xml protocol.xml ntstatussupport.xml ntpipesupport.xml ntaclsupport.xml nameresolveorder.xml minwinsttl.xml minprotocol.xml maxxmit.xml maxwinsttl.xml
と、base の
bindinterfacesonly.xml directory.xml doscharset.xml displaycharset.xml
と、browse の
browselist.xml browsable.xml browseable.xml
をなんとか翻訳。
昼間、某雑誌2から電話が掛かってきました。
変だなぁと思ってとったら、
書いていただいた原稿ですが、内容が数ヶ月前の別の記事とだぶってしまったので、ボツにさせていただけないでしょうか?
という言葉が……原稿の概要は事前に渡してるわけですから、そういうことは原稿書き始める前に言っていただけないでしょうか、ね。(-_-;
往復の電車の中で。filename の
mangledmap.xml manglecase.xml hideunwriteablefiles.xml hideunreadable.xml hidefiles.xml hidedotfiles.xml deletevetofiles.xml defaultcase.xml casesignames.xml casesensitive.xml
と、domain の
machinepasswordtimeout.xml
と、browse の
enhancedbrowsing.xml domainmaster.xml preferredmaster.xml preferedmaster.xml oslevel.xml localmaster.xml lminterval.xml lmannounce.xml
をなんとか翻訳。帰りの電車でかなり寝てしまったので、あまり進捗できませんでした。すみません。
某所で使う予定だった文書ですが、なんとなく HTML にして公開してみました。
ちゃんと練習しようと思ったんですが、なんかぼんやりと 2h くらい無意味に弾いただけで終わっちゃいました。
結局時間の無駄遣い。すみませんでした。Bach 平均律の Praeludium III って結構気に入りました、が。
sugj-tech:5467 より。
寝る前に、Samba のデバッグしていて、free() 入れ忘れを指摘されていて直そうとしたんですが、スキル不足でこんな感じでいれて、動かない……とかだめだめになってました。すみません。m(_"_)m
char *ch; ... ch = malloc(); ... while(1) { ch++; } free(ch);
Before...
_ monyo [今も胃の具合が悪くて、あまり食べられないので、これを機会に小食になれればとか、ちょっと思ってます。]
_ q-taro [Saint-Rochって複数あるみたいですけど、産地はどこだろう? プロヴァンスと、コート・デュ・ローヌにあるみたい..]
_ monyo [>Saint-Rochって複数あるみたいですけど、産地はどこだろう? 一応、 http://members.jcom..]