ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
お願いだから、お固まりにならないでぇ〜
某雑誌4から、1/28に執筆依頼がきてたことに今頃気づいたり。うーん、どうしよう (;_;)
電車に乗っている最中に作業しようとして、ノートPCから自宅サーバのファイルをftpでgetしたつもりだったんですが、実は、自宅サーバの端末から自宅サーバにftpかけてました。
ということで、ファイルは転送できず、電車の中ではやむを得ず翻訳を進める羽目に……
3日ぶりくらいですね。
先日の演奏会の後、しばらくそれどころではなかったので。
練習曲を 0.5h 程弾いた後、なんとなく、先日の演奏会で聞いてよかった、Chopin Etuden Op.25-1 の楽譜を眺めてみたんですが、やっぱり一般人に弾ける曲じゃないですねぇ 。(;_;) 四分音符 = 108 のテンポを 36 位にして、やっと何とかという程度です。
2/15の結婚式で歌う曲を Bellini の Ma rendi pur contento に決めましたので、さらっと 2回程度流してみました。
はいはい、「.hack」を捨てて「ななか (http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nanaka/)」をチェックしてるわけですね :-)
Analog本なんかもやっていたのですね。http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4901676229
う、はやいですね。わたしも掲載されたの知りませんでしたですぅ