ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
誘われたので、渋谷でピアノの発表会を見に行ってきましたです。
ご本人の方は緊張したとのことでしたけど、聞いてる方としては、日曜日よりもちゃんと弾けててよかったのではないかと思いました。
ということで。
しかし、次の用事との兼ね合いもあって、録音機材持ってこられなくて、すみません…… m(_"_)m
名古屋を出発して、途中名古屋在住の某人と1時間ほどお話をしてから、多治見まできてみました。
飲み放題ということで、ワインを若干飲みまくったりしつつ、たまたま同じテーブルに座ってた方々と、また来年といって別れてきましたです。
そのまま上田の東横インにいって宿泊。
11/21にSamba開発者のAndrew Bartlett氏がメーリングリストに投稿した「To release Samba 4.0 'as is'」を端緒として、Samba 4.0のリリースに関する議論が繰り広げられています。
投稿したAndrew Bartlett氏の意見としては「いったん現状ベースでSamba 4.0をクリスマス前に出した上で、ブラッシュアップを継続していきたい」ですが、Sambaの主要な開発者であるJeremy Allison氏が反対しているのをはじめ、珍しく?Samba Teamの中でも真っ向から意見が割れているようです。
ちなみにSambaのオリジナルの開発者であるAndrew Tridgell氏の意見は、デュアルバイナリ化され、既存のバイナリも含まれており、使いたくない人は使わなければよいということで、とりあえず賛成、のようです。
賛成派の意見としては、
反対派の意見としては
といったところでしょうか。
とりあえず個人的には静観ですが、リリースする方向に傾くのであれば、sambaについても、既存のsmbd/nmbd/winbindd部分についても、ドキュメントをちゃんと追従させてね、といったところです。
ということで、結局クリスマス前のリリースはありませんでした。
このスレッド150通近いやりとりがあったんですが、論調としては賛成と反対で一進一退といったあたりで、一旦仕切りなおしとなったようです。
個人的には Kai Blin氏の折衷案 が現実解かなとは思いますが……。曰く
_ Linux好き事務員 [ 信州でしたら、イナゴ、蜂の子もお勧めです (^^)]
_ thinkpad-lover [蜂の子は未体験ですが、蝗はおやつがデフォですよね(y/N)]
_ ε [蜂の子は生でもおいしい........!?]