ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
ひさびさに、テストプログラム作って、挙動を確認しちゃいました。
この関数使うと、ntpd の slew モードのように、時刻を逆戻りさせない時刻同期ができますね。
これで、dwTimeAdjustment
の値を GetSystemTimeAdjustment の lpTimeIncrement
の値の3倍くらいにすると、時計の秒針も3倍で進むようになるので、みてて面白かったりです。
作ったプログラムは……どうしよう。
途中まではエラー処理作ったんですが、最後がだめだめ。
なんとなく Samba 3.0.20 のリリースノートをみてたら
* Add support for "idmap backend = ad" when "security = ads".
なんてものを見つけましたです。
これを使うと、Winbinddが用いるUIDとSIDのマッピングをSFUの属性から持ってきたりすることができるっぽいです。
この間、のど渇いたときに 1.5L 入りを、ほとんど一気に飲んでみたです。
その時は、ちょっと変な感じの水、位の感じだったんですが、後で胃が敗北して具合が悪くなったらしぃ。
どうも 硬度が1612mg/Lというのが効いたっぽい orz
うーん、結構変なもの飲み食いしても大丈夫だったんで朱が、胃が弱くなったんですかねぇ。
_ そのだ [あちきなんか〆切りがナイト仕事しないでつよ(笑)。]
_ monyo [>あちきなんか〆切りがナイト仕事しないでつよ(笑)。 わたくしめも、〆切ないと仕事が終わりませんです。 いや、一時の..]
_ や。 [しいていえば、朝かなぁ、、、>普通の人の〆切りって。 これはこれでつらいような。。。]