ツッコミの内容は検索サイトからの検索やサイトのレーティングに影響します。そのため問題があるキーワードを含むと思われるツッコミについては、当方の判断で削除することがあります。予めご了承ください。 なお、コメントspamと判断されたツッコミは自動的に消去されます。ご容赦ください。
【改訂新版】Samba [実践]入門 |
Linux教科書 LPICレベル3 300試験 |
マスタリング Nginx |
実践 パケット解析 第2版 |
改訂版 Sambaのすべて |
アンドキュメンテッド Microsoftネットワーク |
その他の書籍は だめだめ日記のおみせ@本店でどうぞ。
結局、大学時代の後輩の方々が中心の某合唱団の練習に、前回の練習に続き、参加してしまいました。
実は、忙しくて定常的に練習に参加するのが厳しいため、5年位前まで横浜の方の合唱団に参加していたのを最後に、合唱団には所属していませんでした。 誘われても、すべて断ってました
そんなこんなで、正直、かなり迷った面もあったんですが、前回久々に Bach の Motette とかを歌ったら、やっぱりよいなぁと思ってしまったこともあって、久々に歌おうと思ったといったところです。
今回も、Mendelssohn の小曲を1曲やった後に、Bach の Motette IV: Fürchte dich nicht, ich bin bei dir と Motette I: Singet dem Herrn ein neues Lied を軽くやりました。
うーん。なんか久々に病み付きになりそう(^_^;;
でも、その前に5月の演奏会を乗り切るのが先決かも。
肝臓が悪くなりますよ〜と言われたんですが。
0:00〜3:00am までは絶対寝ているべきだそうです。
でも、そうすると、わたしみたいに作業効率が悪いと絶対的な作業時間がなくなっちゃう(;_;)
練習を早稲田でやったので、そのまま馬場のふれんちのお店(名前忘れた)で夕食。
それにしても、前回といい今回といい、毎回練習後はレストランで、ちょっと豪華にお食事というのが、お決まりなのかしら。 こじんてきには、うれしいですが
早稲田に住んでるはずのS山に連絡入れようと思ってて、すっかり忘れてた。だめだめ
会社で「(メモリ)ダンプ*1がぁ」という会話をしてたところ、某あれげな方から意味不明なだめだめ禁止ツッコミが……
どうも「ダンプ」を連呼してたのを「だめだめ」連呼と勘違いしてた模様。
っていうか、意識しすぎかと。 (-_-;
*1 Windowsがブルースクリーンになると生成されるメモリイメージのこと
4月になるとだめだめになってしまう某案件があって、「だめだめまで後○日」とか言ってたら、それって某宇宙○艦ヤマトですかぁ」という話になったんですが……
orz
と、まぁそういうことで……
Windows NT 時代から、License Logging Service のだめだめさ加減には困っていてこんなことも書いたりしてましたが、こんな技術情報もあったんですね。
早くなくなってほしい > License Loggin Service
リリースされました。ということで。
今回のリリースは、log level = 5 以上で、winbindd のログにパスワードが平文で書かれてしまうという仕様?を修正するためのものだそうです。
_ fj方面の人 [dumpとは、Windowsの「だめだめ」ファイルなんだから、あってるじゃん(^^;)]